診療科目
内科・呼吸器科・アレルギー科
こんな症状でお困りではないですか?
発熱
- 高い熱が出ている(38℃以上)
- 高い熱が3日間以上続いている
- 微熱(37~38℃)が1週間以上続いている
- 解熱剤を使ってもなかなか熱が下がらない、一旦解熱するがまたすぐに熱が出る
長引くせき
- せきが長い間続いていて、なかなか治らない
- せきがひどくて眠れない
- 夜中や明け方にせきで目が覚めてしまう
- 咳をするとき、ゼーゼー、ヒューヒューと呼吸の音がする
- 電話や会話中にせきが出て困っている
- 鼻水がのどの奥をつたって下がってきたり、へばりついている感じがする
- のどがイガイガしたり、かゆい感じがしてせきも出る
- 咳ばらいがなかなか取れない、または癖になっている
- ご自身や家族に喘息、アレルギー性鼻炎、アレルギー性結膜炎やアトピー性皮膚炎がある
- アレルギーの血液検査で、シラカバ、スギ、カモガヤ、ネコの毛などにアレルギーがあると言われたことがあって、せきが続く
- 子供の頃やこれまでに喘息(または喘息の疑いがある)と言われたことがある
- 逆流性食道炎と言われたことがある
- 空腹時、食後、前かがみになったときなどに胸焼けがする
- 食事をした後に胃が重苦しく(もたれる)なったり、途中で満腹になってしまう
- 苦い水(胃酸)が上がってきたり、ゲップがよく出る
くしゃみ、鼻水、鼻づまり
- 風邪を引いて、くしゃみ、鼻水や鼻ずまりがある
- 風邪を引いていないのにくしゃみ、鼻水や鼻ずまりがある
- 家族にアレルギー性鼻炎(花粉症を含む)の方がいる
- 気管支喘息や咳喘息(ヒューヒューせず咳だけの喘息)と言われたことがある
- 慢性副鼻腔炎や蓄膿症と言われたことがある
- はなすすりが癖になっている
- はなが乾燥した感じがしたり、つまった感じがする
- 鼻水が垂れてきて、ティッシュをたくさん使う
息切れ・息苦しい
- 動くと息切れがする
- 階段を2階までさっと昇れず、踊り場で休んでしまう
- 坂道を昇るときにも休み休みでないと昇れない
- 平らな道でも休み休みでないと歩けない
- 苦しくて50mも歩けない
- 夜、寝るときに横になると苦しくなる、上半身を起こして座ったりすると楽になる
- ゼーゼー、ヒューヒューと呼吸の音がする
- 冷や汗が出る
- 顔や足がむくんでいる
- 心臓が悪い(心不全など)と言われたことがある
- COPD(肺気腫や慢性気管支炎)や肺結核・陳旧性(古くなった)肺結核(昔は肺浸潤や肋膜炎とも言った)と言われたことがある
- 突然、息が苦しくなった(特に若い男性や、長期間寝たきりの方、ピルを内服中の方など)
- 自然気胸になったことがある
- 過換気症候群(息がハーハー速くなったり、息が出来なくなったり、手足がしびれたり)になったことがある
いびき・寝てる間に呼吸が止まる
- 座って読書しているときやテレビを見ているときに眠くなったり、居眠りしてしまう
- 例えば会議中や映画を見ているときなどに居眠りをしてしまう
- 妻(夫)などに、いびき、10秒以上の無呼吸を指摘されたことがある
- 運転中や、渋滞や信号待ちで止まっているときに眠くなる、または眠ってしまったことがある
- 朝目が覚めても熟睡感がない、または頭痛がする
喀痰(たん)・血痰
- 風邪を引いて、痰が出る
- 風邪を引いていないのにいつも痰が出たり、痰がからんでいる
- タバコを吸う、または以前吸っていた
- 痰の色が、黄色や緑色を帯びている
- 真っ赤な血液が、咳と一緒に出る(喀血と言います)
- 赤黒い血液の塊が、咳と一緒に出る(血痰と言います、ちなみに吐くときに一緒に出るのは吐血と言い、胃などから出てきたものです。はな血や歯ぐきからの出血も血痰とは異なります)
- 白色や透明の痰に赤い血の線が少し混じる(のどの炎症などで粘膜が傷ついても見られることがあります)